2021-05

仮面浪人

【経験者が語る】仮面浪人はきつい?成績は上がるの?やめておいた方がいいの?

のりお こんにちは。仮面浪人経験者ののりおです。 今回は仮面浪人をしていてきつかったことなど仮面浪人にチャレンジする人からの質問に答えていきます!結論から言うと「仮面浪人はキツイけれど挑戦する価値はあります!」もちろん大変なのですが、事前に...
仮面浪人

【成功者が語る!】仮面浪人って意味ないの?挑戦しても無駄なの?

のりお こんにちは。仮面浪人経験者の 今回は、仮面浪人って意味ないの?挑戦しても無駄なの?という質問に答えていきます!仮面浪人をしようと迷っている人はぜひ参考にしてください。 仮面浪人って意味ない?無駄なの? 仮面浪人って意味ないとか無駄と...
1次試験

【完全版】中小企業診断士の勉強で役立ったオススメサイトまとめ!

のりお こんにちは。2020年度中小企業診断士試験に合格したのりおです。 中小企業診断士試験って1次試験が7科目もあって本当に大変ですよね。7科目と言っても経済学のような理解重視系から法務などの暗記重視のものもあります。今回は、中小企業診断...
コーヒー

コーヒーの木の育て方!苗の水やりのコツを紹介!

のりお こんにちは。大学院生ののりおです。 今回は、コーヒの木の水やりのコツを紹介します!コーヒーの木は管理している場所、日当たり、風通しに加えて、土や鉢によっても最適な水やり頻度は異なりますが、ポイントを抑えて元気に育てましょう! 水やり...
ただよび

大学生こそ見るべき!出口汪先生の論理の授業が開講!【ただよび】

のりお こんにちは。塾講師ののりおです。 2021年5月7日からただよびの顧問、出口汪先生による論理の講義が始まりました!論理の講義を始めると発表をした日からずっと楽しみにしていましたが、実際の授業はどうだったのか?塾講師の目線から紹介して...
1次試験

経営法務と中小企業経営政策が苦手な人はこの参考書!オススメの勉強法を紹介!【診断士が語る】

のりお こんにちは。令和2年度中小企業診断士試験にストレート合格したのりおです。 皆さま、中小企業診断士1次試験の学習はいかがでしょうか。7科目あるため、得意な教科もあれば苦手な教科もあると思います。 のりお 私は、経営法務と中小企業経営政...
スポンサーリンク