【塾講師が語る】関西大学の英語勉強方法はこれでOK!【参考書ルート】

大学受験
のりお
のりお

こんにちは。塾講師ののりおです。

関西大学の英語って難しいですよね。関西大学では長文読解がメインで、単語力や文法、読解力など総合的な英語の知識が必要となります。

また、関西大学は関関同立の1つであり、志願者数は7万人を越える人気が高い大学です。近畿大学レベルの学生が「背伸びして、関大も受験しよう」という人や、国公立志望の学生が滑り止めとして関西大学を選ぶなど、受験生の層が広いです。

人気が高いだけあって、私の友人を見ると関西大学に進学した人たちはキャンパスライフを楽しんでいる人が多く、良い大学だなと思います。ネームバリューもあり、大企業への就職も強いです。ちなみに私の兄は関西大学に行きましたが、充実した大学生活を過ごしていました。

そんな関西大学の英語で「合格点を取るために」必要な勉強方法を1から説明していきます。

この記事がオススメの人
・関西大学が第一志望の人
・英語が苦手だけど、関西大学の英語で合格点が欲しい人
・関西大学の出題傾向や対策方法を知りたい人

のりお
のりお

関西大学の受験生レベルに合わせた内容になっています。

※記事が長いのでブックマークなどして、定期的に見直してください。

関西大学の英語の特徴は?何が難しいの?

まず、関西大学の英語について紹介します。関西大学の英語は大問が3つで、問題構成は次のとおりですです。

関西大学の英語
第1問A 空所補充(会話文)
第1問B パラグラフ並べ替え
第2問 長文読解(空所補充+内容理解)
第3問 長文読解(下線部説明+内容理解)

第1問A 空所補充(会話文)
第1問Aは200〜250程度の会話文問題です。会話文ですが、難しいイディオムは少なく、比較的簡単な問題です。多くの学生がほぼ満点を取ってくるので、ここは落とせないポイント。1ミスにおさえたいところ。

のりお
のりお

問題は難しくありませんが、満点は想像以上に難しいです。

第1問B パラグラフ並べ替え
第1問Bは、6つのパラグラフを正しく並べ替える問題です。
こちらも比較的簡単な英文が出題されます。ただし、1箇所でも並べ替えを間違えると複数問不正解になってしまうため注意が必要です。多くの学生は時間をかければ答えられると思いますが、スピーディーに全問正解するのは練習が必要です。構文把握力と長文の論理展開の表現やパターンを知っておくことがポイントです。

のりお
のりお

時間との勝負になるので、テンポよく解けるかが大切です。

第2問 長文読解(空所補充+内容理解)

第2問と第3問は長文読解です。Aが長文内の空所補充、Bが長文の内容に関する問題です。空所補充の語彙レベルは高くありませんが、それぞれの意味がすぐに出てこないと回答できません。単語や文法の勉強量で差が出てくるポイントです。

のりお
のりお

難しい表現を覚えるのではなく、基礎基本の知識をしっかりと暗記しているかがポイントです。

第3問 長文読解(下線部説明+内容理解)

Aは長文中の下線部についての問題、Bは長文の内容に関する問題です。選択肢の英文を正しく訳せるかが最初の関門です。下線部と選択肢を正しく訳せたらある程度正答率は高まります。

のりお
のりお

単語が難しいというよりも、構文が難しくて読みづらいイメージです。

関西大学に合格する目安として、英語の得点率は7割だとちょっと厳しく、7.5割〜8割を目指しましょう。

この記事では関西大学の英語で8割取るための勉強法を紹介していきます。
理想論(=絶対に合格できる水準)を言えば、いくらでも参考書を紹介できますが、実際には紹介した参考書を全部できる人なんていません。
ここでは「関西大学の受験生レベル」に合わせて、参考書や勉強法を紹介します。まずはこの記事に書いてあることを完璧にしてから、ステップアップを考えていってください。

のりお
のりお

この記事の内容を完璧にしてから次のレベルにステップアップしていってください。

関西大学の英語と近畿大学の英語はよく比較されますが、関西大学の英語は「読解」が中心です。一方で、近畿大学は「文法」問題が中心となっています。
近畿大学であれば正直、文法の問題集と単語帳で突破できるので、暗記を頑張れば合格できます。そのため、コツコツ勉強できる人に有利です。
関西大学は読解が必要になるので、明らかに近畿大学よりも難易度が上がります。コツコツと単語を覚えることは大切ですが、それ以上に文法や構文などの知識を「使う」ことが求められます。構文把握、英文解釈といった単純暗記では太刀打ちできない問題が増えるので、ポイントをおさえた勉強方法が重要になってきます。

のりお
のりお

近畿大学と関西大学の英語では壁が1つあるイメージです。

英単語:単語帳は1冊で大丈夫?オススメは?

大学受験用のスタンダードな単語帳ではおよそ2000語が収録されています(派生語を入れればもっと多いです)。どの単語帳もおおよそ同じような単語が載っているので、標準的な単語帳であれば、種類は心配しなくて大丈夫です。

オススメの単語帳は?

ここではいくつか単語帳を紹介しておきます。

関西大学受験生がよく使っている単語帳
システム英単語(シス単)
ターゲット1900
速読英単語(必修編)
・その他:Duo,Database,Stock,キクタンなどなど

学校で配布されている単語帳や、すでに使っている単語帳がある人はわざわざ買い替える必要はありません。

ただ、英単語の勉強をする時に「この英単語帳で大丈夫かな?」と心配するくらいであれば、有名な単語帳を買いましょう。
心配する時間があるなら、単語を1つでも覚えた方が大学合格が近づきます。ちなみに関西大学に合格していた塾の生徒はシステム英単語が多かったです。

単語帳は1冊覚えないとダメ?

正直、関関同立以上を狙うのであれば英単語帳は1冊覚えて欲しいです。少なくとも、関西学院大学や同志社大学を受験する人は1冊(=2,000語)の暗記が必要です。
しかし、関西大学レベルに到達するために必要な英単語量はおよそ1,500〜1,700語です。これくらい覚えておけば、関大英語で困ることはほとんどありません。
ちなみに、およそ1,000語〜1,200語ほどで共通テストや近畿大学レベルになります。

英単語帳の暗記量と大学レベルのイメージ
1,000〜1,200語:共通テスト・近畿大学
1,500〜1,700語:関西大学
2,000語(単語帳1冊):関西学院大学・同志社・国公立大学

と言っても、実際には多くの学生は1,000語を覚えるのに苦労しています。「余裕で1,500語覚えました」というような人は、関西大学より上の大学にいきます。

関西大学志望の人は、まず1,000語を目標に英単語帳を進めてください。1,000語覚えられるようになった頃にはある程度英単語の勉強方法が身についているので、残り500個もいけるでしょう。

のりお
のりお

完璧と言っても正答率95%で大丈夫です。正答率100%にしようとすると労力が莫大になります。

(最悪、1,000語くらいでも関大英語で戦えないことはないです。オススメしませんが。。)

なお、システム英単語を使っている人であれば、1章(600語)→2章(600語)→5章→3章(600語)の順番で進めしょう。関大受験生レベルは2章までが完璧で、3章が少し不安な単語があるくらいです。まずは2章までを完璧に仕上げましょう。

単語帳は1冊で大丈夫?2冊目はいらない?

関西大学に合格したいのであれば、英単語帳は1冊で大丈夫です。むしろ難しい単語を覚えるなど、必要以上に時間をかけるのはオススメしません。長文読解や他の教科などに時間を配分しましょう。

こんな人は単語帳2冊目へどうぞ。
・浪人生で受験まで余裕があり、1冊目は完璧に仕上がっている。(→こんな人はきっと関西大学以上の大学へ行けます。)
・1冊目は完璧になったが、単語が不安。
・過去問をやってみると知らない単語が10%くらいある。

2冊目におすすめの単語帳はシステム英単語か速読英単語(必修編)です。速読英単語は単語帳のようですが、長文形式ですので、読解力や速読力が上がります。

ちなみに、英語の長文では知らない単語が5%くらい含まれていても、問題なく読めます。ただ、知らない単語が10%くらいになるとスムーズに読めなくなります。本番までに知らない単語を5%以下にできるように頑張りましょう。
1,500語くらい暗記した段階で、過去問をやってみてください。問題を解きながら、知らない単語にチェックをしましょう。
チェックした単語が、単語帳に載っていればそのまま単語帳を頑張りましょう。1,500語くらい覚えていたら、単語がわからないことは少ないと思います。
意外と、イディオムや語法といった単語以外の知識が不足しているパターンが増えてきます。そのレベルになれば、単語はある程度OKで、イディオムなどの他の知識を暗記していきましょう。

のりお
のりお

まずは単語で足元を固めましょう。次にイディオムや語法などを固めていけばOKです。

文法:網羅系参考書を辞書的に!基本を固めよう!

関西大学では空所補充で文法の力が必要となります。ただ、近畿大学や関西学院大学のように英文法の大問は無く、重要度はそこまで高くありません。。そのため、基本的な文法を勉強しておけば大丈夫です。
関西大学では接続詞や関係詞などの「長文読解で頻出の文法」を理解しておくことが大切です。

網羅系参考書を辞書的に使うこと!

網羅系文法問題集はおよそ1500問の文法問題が載っているものです。その中で文法、イディオム、会話表現のように単元が分かれています。

網羅系文法問題集
Next Stage(ネクステ)
Vintage
Scramble

ほとんどの高校では学校から配布されるので、それを使用すれば良いです。もし、持っていないのであれば最も有名なネクステを選ぶと良いでしょう。(ちなみに私はVintageでした。)

まず、英語の勉強をするときは英単語帳と網羅系参考書を常に机の上に置いてください。英単語帳1冊と網羅系文法問題集1冊を完璧にすれば、偏差値(河合)は60を超え、関関同立のどこでも合格圏内へ入ります。

のりお
のりお

つまり、この2冊を完璧にするのは関西大学にはオーバーワークです。

同志社大学や関西学院大学を狙う学生には、英単語帳と網羅系参考書の2冊を完璧にできるかどうかで勝負が決まるとお伝えしています。一方で、関西大学を狙う学生には、英単語帳は1,500語を目標に、網羅系参考書は暗記するのではなく、「読んでわかる」状態にしておくよう伝えています。

網羅系参考書を覚え込むことは、間違いなく成績が上がりますが、関西大学を目指す学生にとっては、ハードルが高く、コスパも悪いです。一方で、知らない文法やイディオムが出てきた時に調べる辞書的な役割として重宝しますので、机の上には置いておきましょう。

王道の英文法問題集で基本的な知識は身につけること!

お伝えしたとおり、関西大学では文法問題があまり出題されません。しかし、「関西大学一本で勝負!!」という学生はほとんどいないでしょう。近畿大学を始めとして、併願校を受験すると思います。
多くの大学では英文法が出題されるので、基本的な英文法は問題集を通じて使いこなせるようにしましょう。

のりお
のりお

文法を身につけることで読解力も向上します。

英文法問題集で演習して、やり直しをして、網羅系参考書を見て復習したりと知識を増やしていきましょう。
文法の問題演習用の参考書はどれでも良いですが、あまり難しすぎないものを選びましょう。オススメを紹介しておきます。

文法のオススメ参考書
レベル別問題集3、4、(5):英語が苦手な人は2からスタートしても良いです。

東進から出ている有名な参考書なので信頼性は大丈夫です。1冊あたりの量は多くありません。網羅系参考書の中から重要な問題をピックアップされているようなイメージです。

解説も丁寧で、覚え方なども掲載されているので、使いやすいと思います。

余談:英文法が覚えられないなら動画授業を活用!

みなさんは英文法をサクサクと覚えられるタイプですか?私は全然覚えられないタイプでした。高校1年生の英語のテストで赤点取るくらいには英語が苦手でした。
網羅系参考書のような一問一答形式では、その場では覚えたつもりになっていても、問題が変われば答えられません。というか、1つ覚えたら1つ忘れちゃう感じです。

のりお
のりお

膨大な問題があるのに、全部覚えられるわけないと思っていました。

と言っても、英語が得意な人と私の記憶力にそこまで大きな差があるとは思っていませんでした。
ただ、「体系だった知識」を身につけてなかったので、知識に強弱がついておらず、どれも満遍なく覚えようとしていたために、英語ができなかったのです。

英語に限らず、数学でも社会でも同じですが、膨大な暗記が必要な科目こそ、「できる人の体系だった考え」を学ぶことが最短で賢くなる方法です。

私は高3年の春は英語の偏差値が45もなかったですが、「このままではダメだ!」と思って、色々調べた挙句にスタディサプリ で勉強するようになりました。
これが私にとっては人生のターニングポイントとも言えるくらいに良かった決断でした。英語担当の関正夫先生の授業が自分に合っていて、みるみる英語の偏差値が上がりました。あっという間に偏差値60を超え、現役で同志社大学に合格できました。

のりお
のりお

一番苦手だった英語が一番得点を取れる科目になりました。

ちなみに大学に入学した後も、TOEICという英語の資格試験の勉強をする時に、スタサプで習った勉強法のおかげで、どんどん成績が伸びました。みなさんも、大学受験の後も役に立つような勉強方法を、高校生のうちに身につけられるように頑張ってください。

もちろん、スタディサプリ以外にも動画授業はあるので、自分に合った勉強法を探してみてください。ただ、対面型の予備校授業をアテにするのはオススメしません。週に1回の授業でインプットできる知識量では逆転合格が難しいと思います。やるなら動画授業を短期集中で受けまくるのが良いでしょう。

のりお
のりお

大学受験を通じて、自分に合った先生、参考書、勉強法を見つけていきましょう。のりおはそのお手伝いができたら良いなと思っています。

ちなみにスタディサプリの講座の1つに英単語の勉強法「1ヶ月で1000単語習得法」があります。私は最初にこの講義を受けましたが、今でもその時の衝撃を覚えています。
決して、楽に覚えられる方法では無いですが、覚えるために必要な考え方がしっかりとまとめられていて、あんなに英単語が覚えられなかった私が、成功体験を積めるようになったきっかけの講義です。
英単語や英文法が覚えられなくて困っている人は、動画講義で体系だった知識を入れるのはいかがでしょうか。皆さんが一歩成長できるきっかけになるかもしれません。

14日間無料体験実施中!単語勉強法だけ見るのもOK!

構文把握:関西大学は構文把握がポイント!

単語帳と文法を一通り勉強したので「これで英文はスラスラ読めるはず!」と思って長文を読んでみると「全然読めない」なんてこと、けっこうあります。
単語の意味は知っているから、「なんとなく意味はわかる」みたいな感じです。それは読めていません。雰囲気で読んでいるだけで、きちんと読めていません。私も昔はこんな感じでした。英語が苦手な人は雰囲気で乗り切っていることも多いと思います。

のりお
のりお

それぞれの単語の意味はわかるのに、文の意味が模範解答とちょっと違うとかです。

これは構文把握ができていないことが原因です。構文把握はSVOCをとるやつですね。使いこなしていない人が多数だと思います。主語と述語の関係を「なんとなく」で把握したりします。

勉強している身としては「なんとなくできた!」と思ってしまうので、伸び悩む原因にもなりやすいです。英語を早く正確に読むためには、構文を素早く・正確に把握する力が必要になります。

特に、関西大学は英単語のレベルは高くないですが、「構文把握のレベルが高い(=構造が複雑な文が多い)」です。1つ1つの単語の意味は分かるのに、接続詞や関係詞をたくさん使うことで1文が長いです。これによって、「読めそうで読めない(=受験生の差が見えやすい)」長文が出来上がります。
関西大学では他の大学よりも構文把握が合格への鍵となります。構文把握の力が求められる英文が出題されるうえに、そこが設問箇所となるからです。
そのため構文把握の勉強はしっかりとやりましょう。

構文把握の練習にオススメの参考書
1:大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
2:関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100
3:入門英文解釈の技術70
4:大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編

構文把握の勉強にはこの4冊がオススメです。他の大学であれば2冊程を紹介しますが、関西大学に特化するのであれば、構文把握が合格への鍵となるので4冊紹介しました。
上から順番に難易度が高くなっていきます。1と2は英単語が簡単で構文の勉強に集中しやすく、長文読解を前提とした参考書なので、関西大学と相性が良いです。

肘井学の読解のための英文法シリーズは2022年に発売された参考書ですが、すでに25万部を突破した人気が高まっている参考書です。私も目を通しましたが、かなり使いやすいと思います。必修編ではSVOCの基礎をしっかりと教えてくれます。英語が苦手な人でも大丈夫なように、単語のレベルも適正で近畿大学くらいを目指している人でも読みやすい内容です。加えて、近年の大学入試が好きな内容(=海外の新聞などを使ったリアルな英文)を反映しているので、実際に入試で使える英文が多い印象です。
3の「英文解釈の技術70」は2008年くらいに出版されてから多くの人が使っているので、オススメの参考書として挙げられている場合が多く、私も使っていました。
一方で、使われている単語が難しいという理由から、挫折する人が比較的多い参考書になっています。そのため、最初の1冊目にはしていません。ある程度、構文の勉強ができるようになってから取り組んで欲しいと思い、3番目に持ってきました。
なお、「英文解釈の技術70」に取り組むときは、単語の意味はすぐに解答を見て大丈夫です。単語の意味を知っている上で、構文把握の練習に集中しましょう。
4番目の「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編」は関西大学の合格安心レベルなので、余力が無い人は省略可能です。他の教科との兼ね合いも考えながら、できれば取り組んで欲しいなというものです。

のりお
のりお

挫折しないことが大切なので、迷ったら簡単な参考書から始めましょう。

また、これ以上のレベルの問題集(ポレポレ、透視図)はオーバーワークです。

長文読解:演習量はしっかりと確保しよう!

ここまでで多くのインプットをしています。これからはアウトプットの練習です。長文の問題を解いて、知識の確認をしていきましょう。

関西大学向け長文演習用教材
やっておきたい英語長文300 (河合塾シリーズ)
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(1)

どちらも王道の英語長文の参考書です。長文読解の参考書については他の教材でもOKです。
長文読解の参考書は、決して、最難関大学用みたいなものを選んではいけません。早稲田や慶應レベルになってしまって、関大志望の人にはオーバーワークです。
ちょっとレベルが低いかな?と思うような問題集でも全然OKです。基本をきっちりと固めましょう。

のりお
のりお

ぶっちゃけ、過去問が最高の問題集なので、長文読解用の問題集は深追い不要です。

一応、関西大学のレベルに合った長文問題集を紹介していますが、結局のところ、過去問が一番良い教材です。そのため、ある程度長文読解の教材をやったらさっさと過去問へ行きましょう。
ある程度過去問をやった上で、必要な知識を増やしたり、演習量を増やすために長文の問題集は有効です。

過去問前に絶対にやるべき参考書:関西大学の英語合格講座

のりお
のりお

関西学院大学は有名なので、特化した参考書があります。

絶対に関大志望生がやっておくべき参考書
世界一わかりやすい関西大の英語合格講座

関西大学の英語について詳しく解説されている参考書です。関大英語の全体像や設問の特徴などが解説されています。

この参考書は非常に人気で多くの受験生がやっているので、みなさんもやっておきましょう。内容がめっちゃ良いというよりかは、この参考書の情報は他の受験生みんなが知っているので差をつけられないようにするために勉強しておくのがベターです。

いきなり過去問はハードルが高いという人や、関西大学の英語の傾向や対策法を広く知りたい人にもオススメです。

のりお
のりお

これで勉強するというよりかは、過去問の取り組み方やポイントが分かるイメージです。

過去問:5年分は必須!第一志望なら10年分!

過去問はどれくらいすればいいの?

時間のない現役生は5年、浪人生や関西大学が第一志望なら10年やりましょう。過去問は「時間配分」と「これまでの勉強法の確認」のためにやります。これまでの勉強法をそのまま続けるべきか、改良していくべきかを見極めるための過去問です。

関西大学の過去問
関西大学(文系) (2024年版大学入試シリーズ)
関西大学(理系) (2024年版大学入試シリーズ)
関西大の英語[第10版] (難関校過去問シリーズ)

過去問演習では時間内で解き終わることができるかが大切です。
関西大学の英語は英単語が簡単で、構文が難しいからこそ、「時間をかけたら分かりそう…!」という問題が多いです。この見極めは実際に過去問を解きながら、感覚を掴むしかありません。時間内に解き終わることと、正答率を高めることを意識して過去問に取り組んでください。

また、過去問を解いた後が大切です。間違い直しも大切ですが、間違いの分析が大切です。単語のミスなのか、構文把握ができなかったのか間違えた理由を分析します。

間違い分析した後に、日頃の勉強法にフィードバックします。単語が弱いようであれば、単語の勉強時間を増やしたり、復習の回数を増やすなど対策しましょう。目標(=合格点を取る)と、今の実力の差を確認して、日頃の勉強法に反映してくことが過去問を行う理由です。

のりお
のりお

過去問で合格点取れなくてもOK!本番で合格点を取れれば大丈夫!

過去問は有益な情報(今の自分に足りていないもの)を炙り出せるかが大切です。したがって、過去問は夏くらいからちょくちょく解いて大丈夫です。やってみないと目標との差が見えてこないですので。

英熟語:熟語帳はできなくてもOK!

関西大学はイディオム・熟語の出題があります。ただ、出題数は少ないです。また、英単語帳を覚えることに必死で、英熟語帳までできる時間が無い人がほとんどです。
まず、大学受験に必要な英熟語の量をおさらいしましょう。

大学受験で必要な英熟語数
・300語:産金甲龍の受験者平均レベル。
・500語:VintageやNextStageなど網羅系参考書の熟語数
・700〜800語:関学・同志社合格レベル。
・1000語:国公立、早慶レベル。

英熟語帳を1冊(=1,000語)仕上げれば関関同立で困ることはありません。ですが、それだけ覚えられる人であれば関西大学は余裕で合格します。

関西大学を狙う学生であれば、300語は絶対に必要ですが、500語レベルも要らないくらいの温度感です。まずは300語レベルから始めましょう。

関西大学志望の学生でも英熟語の暗記が苦手な人は多いです。300語レベルの方が出題頻度が高いのでコスパが良くて、結果に繋がりやすいです。まずは300語を覚えて、余裕が出てきたら500語と徐々に増やしていくのがオススメです。

300語レベルの英熟語帳
・改訂2版 合格英熟語300

標準的な英熟語帳は1,000語掲載で、多くの参考書があります。逆に300語レベルの参考書は合格英熟語300くらいしかありません。
合格英熟語300は英熟語帳の割に解説が充実していて、初心者にオススメです。丸暗記が苦手な人も意味を理解しながら勉強すれば、暗記しやすいです。

加えて、派生語が多く掲載されているので実は300語以上の量があります。最初は派生語を無視して、余裕が出てくれば派生語までやりましょう。

のりお
のりお

300語の英熟語帳でも完璧にするのって難しいです。他の英熟語帳をすでにやっている人も基礎の再確認で使うのもアリです。

もしも、同志社や関西学院大学などレベルの高い大学を受験する人は英熟語帳も視野に入れてください。

オススメ英熟語帳(余力がある人向け)
英熟語ターゲット1000
速読英熟語

個人的には速読英熟語で長文読解の勉強を兼ねて、熟語も覚えるのがオススメです。

最後まで読んでくれた人だけにご案内

読者の皆さんから「参考書だけでなく、もっと詳しい勉強法を教えてほしい」「勉強の悩みを聞いてほしい」という問い合わせが多く、2024年からメールマガジンを始めました。

サイトでは一般公開できない「踏み込んだ勉強法/上位受験生のリアル/勉強が苦手だった人の逆転合格話」などを配信しています。もちろん無料です。

ワンランク上の効率的な勉強方法、やるべきことの明確化、気合いの入れ直し等々のために、ぜひご利用ください。
メールアドレスを入力するだけで登録できます。いつでも配信停止も可能です。

配信内容の例
・合格したいなら3月は英単語!楽に覚える方法3選!
・塾選びのワナ!合格するための塾選び 3つのコツ!
・実際に偏差値が10上がった、たった1つの方法は?
・模試で結果が出ない?E判定なら志望校を変えるべき?
・勉強方法を教えてくれない学校教育。知ってるだけで差をつけられる勉強法3選!
・入試勉強する時間がない?時間の使い方が上手な人の特徴3選!
・良い勉強の基準はもう定まった?6月で結果が出ないと合格が危ない?
・過去問はどう使う?上位10%が知っている過去問の使い方を徹底解説!


    属性

    志望校(現時点)

    まとめ:基本的な問題を落とさないことが合格へのカギ!

    以上、関西大学の英語の勉強法、参考書ルートでした。関大の英語は基本的な単語をしっかりと覚えて、構文把握ができることが合格への鍵です。
    関西大学は非常に良い大学です。大変な受験勉強の先には楽しいキャンパスライフが待っています。
    みなさんの大学受験を応援しています。頑張ってください。

    お願い:感想や質問を送ってください!
    日々、みなさまの役に立てるよう内容を改善しております。
    「記事の内容が参考になった」「ここの部分を詳しく教えてほしい」「他の大学の勉強法を教えてほしい」「他の教科でも参考書を教えてほしい」などなど、ざっくばらんに皆様の声をお教えください。お問い合わせからお願いします。

    関西大学参考書ルート【まとめ】

    最後にここまで紹介した参考書から、のりおが標準的な関大合格ルートを作りました。標準的な受験生を想定していますので、皆さんの得意不得意に合わせて簡単な参考書からスタートするなど、カスタマイズしてください。

    単語・熟語
    システム英単語速読英単語
    ・改訂2版 合格英熟語300
    文法
    NEXTSTAGE
    レベル別問題集3→4→5
    構文把握
    大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100入門英文解釈の技術70(→肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編)
    長文読解
    やっておきたい英語長文300 (河合塾シリーズ)→500
    大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス1→2
    世界一わかりやすい関西大の英語合格講座
    過去問(なるべく沢山。10年以上はやりたい。)
    関西大学(文系)
    関西大の英語[第10版]

     

    この記事を書いた人

    高校3年で偏差値を10アップするも、第一志望に不合格。
    仮面浪人して国公立大学に進学しました。
    塾講師や家庭教師として7年活動し、100人以上に授業しました。

    今は会社員として奔走し、休日は中小企業診断士として活動しています。目の前の人を幸せにするために日々奮闘。

    のりおをフォローする
    大学受験
    シェアする
    のりおをフォローする

    ※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

    コメント