2021-05

コーヒー

【基本!】コーヒーの木の育て方は?うまく育てるコツを紹介!

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。今回は、コーヒーの木を育てるコツをご紹介!熱帯で育つイメージのコーヒーの木ですが、関東より暖かい地域では育てることができます。いつか、自分で育てたコーヒーの木からコーヒーが飲めるように上手に育てましょ...
英語資格

【3ヶ月で200点アップ!】大学生でTOEIC800点を超える勉強法!

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。就職活動や大学の英語授業の免除など様々なところで活躍してくれるTOEIC(トーイック)。今回は、3ヶ月でTOEICを600から800点に引き上げた私が勉強法を紹介します!留学経験無し英検3級の私でも8...
大学生活

【講師歴5年】塾のアルバイトのやりがいを紹介!大学生にオススメ!

のりおこんにちは。塾講師ののりおです。私は仮面浪人をしていた時から個別指導塾の講師としてアルバイトをしてきました。塾のアルバイトは面白いことや大変なことがあります。今回は、塾講師を5年以上してきた私が塾講師のやりがいを3つ紹介します!塾講師...
1次試験

【中小企業診断士】経営法務はスピード問題集で合格!オススメの参考書!

のりおどうも、2020年度中小企業診断士試験に合格したのりおです。中小企業診断士試験の勉強中のあなたは経営法務の勉強は順調ですか?私は経営法務が苦手でした。で1次試験の勉強をしていましたが、過去問を解いても40点を超えることはほとんど無かっ...
中小企業診断士

【必見!】中小企業診断士の取得費用を安くする方法!独学・通信教育!

のりおこんにちは。2020年度中小企業診断士試験に一発合格したのりおです。今回は、中小企業診断士の合格を目指して勉強を始める人向けの内容です。中小企業診断士は1次試験7科目、2次試験4科目と幅広い知識が必要となる難関資格です。そして、受験料...
大学生活

【オススメ】コロナ中の大学1年生の過ごし方!やるべき事と後悔しない方法を紹介!

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。私は仮面浪人をしていたので、私立大学と国立大学の1年生をどちらも経験しました。今回はそんな私が大学1年生のうちにするべきことを紹介します。コロナでサークル活動も大学生活も満足に過ごせない日々が続きます...
大学生活

【実演】大学生にオススメの副業3選!初心者にオススメ!

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。大学生といえば、学校生活にアルバイト、サークルに恋人と忙しいと思います。できればラクをしてお金を稼ぎたいですよね。今回は大学生にオススメの副業を紹介したいと思います!スキルが無くてもお金が稼げる方法ば...
大和大学

大和大学の勉強法を徹底解説!【予備校や塾に行かなくても合格できる!】

のりおこんにちは。塾講師ののりおです。大和大学を受験しようしている高校生の皆さん。受験勉強は順調ですか?私は個別指導塾で5年以上高校生を担当してきました。大和大学は2014年に設置されたこともあり、歴史は浅いです。しかし、キャンパスの立地が...
その他

母の日に買った中国茶のギフトが良かったので紹介!【誕生日にもオススメ!】

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。皆さん、母の日のギフトに困っていませんか?というか、母に贈り物をするのって難しいですよね。私の母は5月が誕生日なので、母の日と誕生日をまとめて祝っています。しかし、今年はコロナの影響でデパートや百貨店...
コーヒー

UCCコーヒーアカデミーのYouTube動画が面白い!コーヒーの淹れ方からコーヒーの木の育て方まで!

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。私はコーヒーの木を育てていて、日々インターネットから情報を集めています。そんな中、突如として現れたYouTubeチャンネル「UCCコーヒーアカデミー」が非常に面白いので紹介します!自宅でインスタントコ...
大学生活

【TOEIC800点越】1駅1題TOEIC L&R TEST 文法特急の評判・口コミは?オススメなの?

のりおこんにちは。大学院生ののりおです。このブログではTOEICのスコアを短期間に効率よく高める勉強方法を紹介しています。私はとでスコアを800点越えまで持っていきました。しかし、学習を始めた時は兄から参考書を譲り受けました。この時に使って...
仮面浪人

【経験者が語る】仮面浪人はきつい?成績は上がるの?やめておいた方がいいの?

のりおこんにちは。仮面浪人経験者ののりおです。今回は仮面浪人をしていてきつかったことなど仮面浪人にチャレンジする人からの質問に答えていきます!結論から言うと「仮面浪人はキツイけれど挑戦する価値はあります!」もちろん大変なのですが、事前に知っ...
スポンサーリンク