同志社大学の英語対策はこれでOK!【参考書と勉強法を塾講師が徹底解説】

同志社大英語勉強 大学受験
のりお
のりお

こんにちは。塾講師ののりおです。

同志社大学の英語って単語は難しいし、長文は長くて読みづらくて大変ですよね。さらに京大、阪大を始めとして国公立志望の学生も受験するので、合格点を取るのはかなり難しいです。

今回は読者のみなさんが同志社大学の英語で合格点を取って頂くために必要な勉強法や参考書を解説します。
私自信は英語は大の苦手で、高校3年の春の模試では英語の偏差値が45くらいでした。そんな私でも正しい勉強法と、レベルの合った参考書を使うことで成績はみるみる上がり、同志社大学の入試本番では英語が8割以上得点でき、現役で合格できました。

そんな経験や、同志社大学の友人、塾の生徒の実績を踏まえて、今回は同志社大学の英語に必要な勉強法をお伝えします。

この記事がオススメの人
・英語が苦手だけど同志社大学の英語で合格点が欲しい人
・自分の英語の勉強法が正しいのか確認したい人
・同志社の英語について全体像を知っておきたい人
・英語が苦手だけど、どうしても同志社に合格したい人

基本的に英語の得点率は7~8割が目安になると思います。これから紹介する参考書は英語の得点8割を目指す人向けです。
まずは8割レベルを完璧にして頂いて、余力がある人はプラスアルファの参考書を使って9割を目指してみてください。入試は総合力勝負なので他の教科との兼ね合いも忘れずに。

のりお
のりお

自分のレベルに合った勉強法が大切です。そもそも同志社の英語で8割取る勉強ってかなりタイヘンです。。笑

英単語:単語帳はどれがオススメ?1冊で大丈夫?

まずは受験生の定番の質問。「単語帳はどれがオススメですか?1冊で良いですか?」です。いつもなら

英単語帳は好きなのを使ってください。「どの」単語帳を使っているかではなく、その単語帳をしっかりと「覚えているか」が大切です。

のりお

と答えますが、同志社志望の学生であれば話は別です。

のりお
のりお

システム英単語が良い!

既に使っている人も多いかと思いますが、システム英単語がオススメです。シス単は王道中の王道の単語帳なので知っている人も多いと思います。

システム英単語が同志社大学受験生にオススメの理由
・第3章と第4章の単語が同志社でめっちゃ出てくる。
・多義語や前置詞などが同志社でめっちゃ出てくる。

のりお
のりお

同志社の出題形式と相性の良い英単語帳なんです。

私もシス単を使っていましたが、同志社の英語を解いている時に「まるでシス単のテストをやっているみたい。。」と思うくらいでした。同志社には相性の良い単語帳です。
もちろん、同志社大学の合格者を見ればシス単以外の単語帳を使っている人も多いので、無理にシス単に乗り換える必要はありません。学校で配布されている英単語帳でもOKです。

同志社受験生がよく使っている単語帳
システム英単語(シス単)
ターゲット1900
速読英単語(必修編)
・その他:Duo,Database,Stock,キクタンなどなど

のりお
のりお

単語帳を全くやっていない人ならシス単への乗り換えをオススメします。ある程度やっている人はそのままでOK。

僕はマイナーな単語帳を使っているけど大丈夫かな?

大学受験用のスタンダードな単語帳ではおよそ2000語が収録されています(派生語を入れればもっと多いです)。どの単語帳もおおよそ同じような単語が載っているので、あまり心配しなくて大丈夫です。

ただ英単語の勉強をする時に「この英単語帳で大丈夫かな?」と心配するくらいであれば、有名な単語帳を買いましょう。
心配する暇があるなら、単語を1つでも覚えた方が大学合格が近づきます。

英単語帳は1冊を完璧にするべき?

同志社大学は英単語の知識問題が出題されるので、単語帳は1冊完璧にすることが必要です。マストです。
もし大阪公立大の受験生であれば「共通テストまでに単語帳を7割覚えて、あとは直前で詰め込もう〜」なんてギリギリの戦略も許せますが、同志社はダメです。
同志社は単語帳がそのまま受験で出てくると思っていてOKです。絶対に1冊を覚えましょう。

単語帳1冊を覚えることで「これは単語帳に載っていない単語だから捨ててOK」とスピーディーに問題を解けるようにもなります。

のりお
のりお

完璧と言っても単語帳の暗記率95%で大丈夫です。100%にしようとすると労力が莫大になります。

余談:オススメの英単語勉強方法
みなさん、英単語が覚えられなくて困っていませんか?私は英単語が覚えられなくて本当に困っていました。
英語ができる人ほど、単語を「音で覚える」ことを大切にしています。
どの単語帳も別売りでCDや無料のダウンロード音源があります。勉強する際はぜひ使ってみてください。

のりお
のりお

騙されたと思って、音源を聞いて勉強してみてください。劇的に単語が覚えられるようになります。

私は元々英語が苦手で、高校1年生の最初のテストですら赤点でした。単語も全然覚えられなくて苦労しましたが、英語が得意な友人から単語帳のCDを借りて、登下校時に聞き流していたら少しずつ英単語を覚えられるようになったのです。
あの経験が無かったらきっと同志社に合格してなかったと思います。英単語の暗記方法は人によって異なりますが、コツを掴むのが遅いとどうしても本番に間に合いません。できるだけ早いうちに自分に合う英単語勉強法を確立していきましょう。

のりお
のりお

英単語の壁を越えられれば英語学習は軌道に乗ります。

単語帳は1冊で大丈夫?2冊目はいらない?

まず、英語が苦手な人や英語は合格者平均レベルで十分な人は1冊で大丈夫です。単語帳に必要以上に時間をかけるのはオススメしません。長文読解や他の教科などに時間を配分しましょう。

こんな人は単語帳2冊目へどうぞ。
・浪人生で受験まで余裕があり、1冊目は完璧に仕上がっている。(→こんな人は同志社以上の大学へ行けます。)
・1冊目は完璧になったが、単語が不安。

2冊目におすすめの単語帳はシステム英単語か速読英単語(必修編)です。システム英単語は同志社に直結した単語が多いことが良いです。速読英単語は単語帳のようですが、長文形式ですので、読解力や速読力が上がります。

ちなみに過去問を解いてみて、単語が全然分からなかった人は以下のことを考えてみて下さい。

過去問を解いて、知らない英単語が多いときの対策
1:分からなかった単語をリストアップして、手持ちの単語帳で調べてみましょう。単語帳に載っている時は、単語帳を頑張るのみです。
2:単語帳に載っていない単語がある場合。他の単語帳でも載っていないか確認してみましょう。他の単語帳なら載っているという場合は、単語帳の乗り換えや併用を検討しましょう。
3:自分の単語帳にも他の単語帳にも載っていない場合。他の受験生も知らない単語なので、知らなくてOKです。深追いするとダメなやつです。

のりお
のりお

同志社は単語力が勝負を分けるので、真っ向から勝負しましょう!誠実に勉強したら勝てます!

英熟語:熟語帳は不要!網羅系参考書は必要!

英単語の次は英熟語帳です。といっても英熟語は覚えにくいものが多く、コスパが悪くなりやすいです。深い追いしない程度に勉強するのが大切です。
まず、大学受験に必要な英熟語の量について説明します。

大学受験で必要な英熟語数
・300語:産金甲龍の受験平均レベル。
・500語:VintageやNextStageなど網羅系参考書に掲載されている熟語数
・700〜800語:関関同立合格レベル。
・1000語:国公立、早慶レベル。

一般的な英熟語帳で1,000語の熟語が掲載されています。したがって、英熟語帳を1冊仕上げれば関関同立で困ることはありません。

のりお
のりお

正直、英単語帳で手一杯で、熟語帳ができていない受験生が多いです。

同志社志望の多くの受験生は英単語帳1冊を覚えることでギリギリで、英熟語帳まで手が回っていないのが現状です。逆に国公立志望の人は英熟語帳もやっていたりしますが、このレベルは目指さなくて大丈夫です。
過去問を解いてみると分かりますが、同志社大学は英単語の方がよく出ます。まずは英単語帳を優先してください。

そして、英単語帳を1冊覚えたら次は網羅系参考書に進みましょう。英熟語帳へ行く前に、網羅系参考書を1冊覚え込みます。

網羅系文法問題集
Next Stage(ネクステ)
Vintage
Scramble

網羅系文法問題集はおよそ1500問の文法問題が載っているものです。その中で文法、イディオム、会話表現のように単元が分かれています。

ほとんどの高校では学校から配布されるので、それを使用すれば良いです。もし、持っていないのであれば最も有名なネクステを選ぶと良いでしょう。(ちなみに私はVintageでした。)

同志社では文法よりも語法、イディオム、会話表現が重要ですので文法以外の所から始めるのがオススメ。

のりお
のりお

文法は約500問あるので、それ以外の1,000問をまずはマスターしましょう。同志社の英語で十分戦えます。

英熟語帳よりも網羅系参考書を優先してほしい理由は、網羅系参考書は熟語だけでなく、会話表現や語法など同志社大学で出題されやすい知識が多く載っているからです。
英熟語の量だけ見れば、英熟語帳の方が良いのですが、同志社大学で得点を伸ばすことを考えれば網羅系参考書の方がコスパ良く成績が上がります。

のりお
のりお

熟語は網羅系参考書で500語を覚えるところから始めましょう。

英単語帳で2,000語の英単語と、網羅系参考書で1,500問の熟語や文法を覚えることが最初の関門だと思ってください。地味ですが、これらを覚えるだけ、偏差値は60(河合)を超えて同志社大学の合格圏内に入ってきます。

のりお
のりお

それほど覚えるのはタイヘンですが、差がつくポイントです。

英単語帳1冊と網羅系参考書1冊を暗記し終えたら、英熟語帳へ進むのはアリです。ただし、他の分野や教科のバランスを考えてください。英熟語力は網羅系参考書の500語だけだと「安心とは言えない」ですが、「十分合格を狙える」レベルです。

オススメ英熟語帳(余力がある人向け)
英熟語ターゲット1000
速読英熟語

受験で大切なことは「やるべきこと」と「やった方が良いこと」を見極めて、優先順位をつけることです。やった方が良いことは沢山ありますが、やるべきことを見極めて戦略を立てましょう。

英熟語帳は「やった方が良いこと」ですが、「やるべきこと」ではありません。自分のレベルに合わせて参考書を選んでいってください。

のりお
のりお

受験が近づくと、「やった方が良いこと」が出てくるので注意!

逆に英語が苦手で、網羅系参考書の500語すら覚えられそうに無い人は300語レベルから始めましょう。

300語レベルの単語帳がおすすめの人
・これまで英熟語をほとんど覚えたことがない
・網羅系参考書の英熟語が難しくて覚えられそうにない
・現時点で産金甲龍レベルすら怪しい

同志社大学志望の学生でも英熟語の暗記が苦手な人は多いです。いきなり網羅系参考書の英熟語のレベルについていけそうにないと思ったら、迷わず300語レベルの英熟語帳から始めましょう。

結局、基礎レベルの方が出題頻度が高いのでコスパが良くて、結果に繋がりやすいです。300語→500語→700語と徐々に増やしていくのがオススメです。

300語レベルの英熟語帳
・改訂2版 合格英熟語300

標準的な英熟語帳は1,000語掲載で、多くの参考書があります。逆に300語レベルの参考書は合格英熟語300くらいしかありません。
合格英熟語300は英熟語帳の割に解説が充実していて、初心者にオススメです。丸暗記が苦手な人も意味を理解しながら勉強すれば、暗記しやすいです。

加えて、派生語が多く掲載されているので実は300語以上の量があります。最初は派生語を無視して、余裕が出てくれば派生語までやりましょう。

のりお
のりお

300語の英熟語帳でも完璧にするのって難しいです。他の英熟語帳をやっている人も基礎の再確認で使うのもアリです。

偏差値60までは頭の賢さではなく、暗記力で決まる世界なので逃げずに戦いましょう。単語帳1冊と網羅系参考書1冊を越えれば勝負は決まったようなものです。逆に単語や文法から逃げると「今回は調子が良くて高得点、今回は調子が悪くて低い点数」といった運任せの受験になってしまいます。
こんな学生をたくさん見てきました。。

ちなみに私の場合は、シス単を覚えるので精一杯で網羅系参考書は全然できてませんでした。皆さんは頑張って網羅系参考書も完璧にしちゃってください。

のりお
のりお

私は95%暗記したシス単と60%暗記したVintageで、同志社の英語の得点率は7割と8割でした。やっぱりシス単が一番効きます。

英文法:文法は軽くでOK!併願校の傾向に合わせよう。

文法は網羅系参考書で一通り覚えたので、後は演習になります。と言っても、同志社大学ではあまり文法らしい文法が他の大学に比べて出題されません。同志社一本であれば、文法の問題集はスルーしても良いくらいです。
同志社が第一志望であれば、先に構文把握や長文読解の勉強へ進んでください。細かい文法対策は後からでも大丈夫です。
網羅系参考書で覚えた文法が身についているか確認したい人や、併願校で文法が出題される場合は英文法の問題集をやりましょう。

文法のオススメ参考書
レベル別問題集3、4、(5):特に3と4はやっておいても損は無いです。網羅系参考書と内容が被るので、時間に余裕があればどうぞ。

繰り返しになりますが同志社に限れば、文法の問題演習に時間をかけるのはオススメしません。次の構文把握や長文読解の方が重要です。

優先順位を付けて勉強するのが大切だね。

長文読解:構文把握は必須!速さと正確さが大切!

単語帳と文法を一通り勉強したので「これで英文はスラスラ読めるはず!」と思って過去問を読んでみると「全然読めない」なんてこと、けっこうあります。単語の意味は知っているから、「なんとなく意味はわかる」みたいな感じです。それは読めていません。雰囲気で読んでいるだけで、きちんと読めていません。私も昔はこんな感じでした。英語が苦手な人は雰囲気で乗り切っている人も多いと思います。

この原因は構文把握ができていないからです。構文把握とはSVOCをとるやつですね。使いこなしていない人が多数だと思います。主語と述語の関係を「なんとなく」で把握したりします。

のりお
のりお

それぞれの単語の意味はわかるのに、文の意味がちょっと違うとかです。

勉強している身としては「なんとなくできた!」と思ってしまうので、伸び悩む原因にもなりやすいです。英語を早く正確に読むためには、構文を素早く・正確に把握する力が必要になります。
そのために、構文把握の勉強がとても大切です。やるべき参考書を2冊ご紹介します。

構文把握の練習にオススメの参考書(英文解釈シリーズ)
入門英文解釈の技術70
基礎英文解釈の技術100

構文把握の勉強にはこの2冊がオススメです。どちらも有名な参考書で、関関同立の受験生にオススメの参考書です。
英文解釈シリーズはこの2冊よりもさらに難しい「英文解釈の技術100(基礎ではない)」がありますが、同志社であれば不要で、基礎の100までの2冊で十分です。
また、英文解釈シリーズは単語が難しいので単語はすぐに解答を見てOKです。単語は覚えなくて良いので、構文把握の勉強に集中してください。

英文解釈別ルート:英語が苦手な人は肘井学先生の参考書でもOK

英文解釈シリーズは2008年くらいに出版されてから多くの人が使っているので、オススメの参考書として挙げられている場合が多く、私も使っていました。

一方で、構文把握だけでなく使われている単語も難しいという理由から、挫折する人が比較的多い参考書になっています。すでに関関同立くらいのレベルに英語ができる人は、英文解釈シリーズで進めていって問題ありません。

英語が苦手でいきなり英文解釈シリーズはハードルが高いという人には、肘井学先生の読解のための英文法シリーズをオススメしています。

英文解釈参考書:英語苦手な人向け
・大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
・大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編

肘井学の読解のための英文法シリーズは2022年に発売された参考書ですが、すでに25万部を突破した人気の高い参考書です。私も確認しましたが、かなり使いやすいと思います。

まず、必修編ではSVOCの基礎をしっかりと教えてくれます。英語が苦手な人でも大丈夫なように、単語のレベルも適正で近畿大学くらいを目指している人でも読みやすい内容です。加えて、近年の大学入試が好きな内容(=海外の新聞などを使ったリアルな英文)を反映しているので、実際に入試で使える英文が多い印象です。

解説している分野は、英文解釈の70と概ね同じですが、難易度は英文解釈シリーズより簡単です。そして、難関大編は基礎英文解釈の技術100と同じくらいのレベルです。難しい内容も増えます。

この2冊をすれば、かなり英文解釈の力が付きます。

個人的には「面白いほどわかる本 必修編」→「英文解釈の技術70」→「面白いほどわかる本 難関大編(or基礎英文解釈の技術100)」が良いと思います。浪人生のような時間がある人は4冊して欲しいですが、現役生であれば簡単な参考書から仕上げていくのが効率良いですね。

のりお
のりお

挫折しないことが大切なので、迷ったら簡単な参考書から始めましょう。

また、これ以上のレベルの問題集(ポレポレ、透視図)はオーバーワークです。同志社大学のレベルを遥かに越えてしまいます。同志社が滑り止めであれば使ってもらって大丈夫ですが、そのレベルの人は同志社対策しなくても合格できると思います。

ちなみに私は、スタディサプリ で構文把握の講義を受けてから、上記の参考書をやりました。スタサプで勉強したことで構文把握の全体像がわかっていたので、参考書もスムーズに勉強できました。いきなり構文把握の参考書はハードルが高いという人はスタサプで予備知識を入れると良いでしょう。

スタディサプリは月額2千円程度と安く、大手予備校と違って講義が受け放題なのでお財布に優しく勉強できます。私も高3の時はスタサプと個別指導塾で勉強して、同志社に合格しました。
個人的にはめっちゃオススメなんで、よかったら使ってみてください。特に私の英語の偏差値を45から60以上に上げてくれたのはスタサプの関正夫先生のおかげです。

のりお
のりお

のりおはスタディサプリのおかげで同志社に合格したと言っても過言じゃないです。

スタディサプリは無料体験期間があるので、お試しで見てみるのがオススメです。合わなかったら簡単に退会できるのでご安心を。

14日間無料体験実施中!構文把握だけ見るのもOK!

長文演習:まずは問題集で基礎を固めよう。

ここまでで多くのインプットをしています。これからはアウトプットの練習です。長文の問題を解いて、知識の確認をしていきましょう。

同志社大学向け長文演習用教材
やっておきたい英語長文300,500 (河合塾シリーズ)
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(1,2)

どちらも王道の英語長文の参考書です。長文読解の参考書については単語帳と同じく他の教材でもOKです。共通テストレベル2冊と私立中堅〜やや上位レベル2冊の計4冊くらいが目安です。

のりお
のりお

国公立志望人は共通テスト対策重視で、私立専願の人はもう少し多くの参考書ができると思います。

長文読解の参考書は、決して、最難関大学用みたいなやつを選んではいけません。早稲田や慶應レベルになってしまうので、同志社志望の人にはオーバーワークです。同志社と早慶ではレベルが全然違います。ちょっとレベルが低いかな?と思うような問題集でも全然OKです。

ちなみに、英語の長文読解の力は同じ文章を何回も読むことで上がっていきます。
もしあなたが「長文は問題を解いたら答え合わせをして終わり」くらいのイメージだと、英語長文の勉強法の偏差値は50くらいです。逆に「長文は解いた後に、同じ文章を丸暗記する勢いで音読することで自分の頭に単語、文法、論理展開をインストールしていく」くらいだと英語勉強法の偏差値が60を超えているので合格待ったなしです。

のりお
のりお

みなさんは「英語長文を速く読むためにどうすればいいか」に答えられますか?

生徒を見ていて、「この子は凄く伸びるだろうな」という子は、「どうやったら成績が上がるか」を自分の中に持っています。成績の上げ方を知ってしまえば、勉強もゲームみたいになってきます。

私は成績の上げ方が分かり始めたのは高3でしたが、その後は友達よりも圧倒的に速く成績が上がるようになりました。コツを掴めば早いので、みなさんも常に「もっと良い勉強法はないのか?」と考えながら勉強計画立ててみましょう。

音読が重要!といくら言われてもそれを「体感」できないと腹落ちしないので、体感できるようにまずはやってみることが大切です。まずは音読を毎日10分やってみて、慣れてきたら効果が出るような音読の方法を一つずつ試していって。。という流れです。いきなり最終形態を知っても、実践が追いつかなければコツを掴むことはできません。

余談(飛ばしてOK):自分の中にどれだけ英文をストックしているかで速読力は決まる。

英語を読む速さが遅い人と早い人、何が違うでしょうか。速く読もうとすれば意味がおろそかになってしまうなんてこともよくありますよね。

他の人と比べてしまうと大切なことを見逃してしまいます。大切なことは過去の自分と比べることです。そして、英語は言語だということを認識することです。

みなさんは小学1年生の時に比べて高校1年の時の方が、日本語を読む速さは速くなったと思います。同様に、中学1年の時に比べて高校3年の時の方が英語を読む速さは速くなったと思います。

なぜ「速く」なったのか、言語化できますか?ここでは3つ紹介したいと思います。

英語を速く読めるようになる理由
1:英単語から日本語訳を思い出す時間が短くなったから。または英単語を英単語のまま理解できるようになったから。
昔はI study English.を単語ごとに「私は 勉強する 英語を」なんて訳す時代がありましたよね。今では英語のまま理解できていると思います。
2:英文の基本の型を知ることによって、強弱をつけて読めるようになったから。
It is important for me that…とあれば、It is for thatは意味を持たずにimportant とmeが意味を担っていると分かります。すると単語ごとに訳す必要もなく、強弱をつけて読めます。
3:英文を頭で処理できる力が向上したから
同じ文章を読めば読むほど、「速く」読めて「理解も深く」なります。

基本的な文を自分の中に溜めていく(=ストックしていく)ことで、英文を読むスピードは速くなります。
読解力は一朝一夕ではつかないと知られていますが、それもそのはずです。ジワジワと、ただ着実に養われるので、良い習慣をつけることが速読力、読解力向上に直結します。
これがいわゆる「1日1長文」とか「英語脳、英語の自動化」なんてものと繋がってきます。

まずは同じ文章を何度も読み込んで、音読して、体に馴染ませていきましょう。これだけで読むスピードが格段に上がってきます。

過去問をやる前に絶対にやるべき参考書:同志社大の英語合格講座

のりお
のりお

同志社は有名大学なので特化した参考書があります。

絶対に同志社志望生がやっておくべき参考書
世界一わかりやすい同志社大の英語合格講座

同志社大学の英語について詳しく解説されている参考書です。同志社の英語の問題の全体像や設問の特徴などが解説されています。

この参考書は非常に人気で、多くの受験生がやっているので、みなさんもやっておきましょう。内容がめっちゃ良いというよりかは、この参考書の情報は他の受験生みんなが知っているので差をつけられないようにするために勉強しておくのがベターです。

いきなり過去問はハードルが高いという人や、同志社大学の英語の傾向や対策法を広く知りたい人にもオススメ。

過去問:5年はマスト!第一志望なら10年分やりたい!

過去問って何年分やればいいの?

時間のない現役生は5年、浪人生や同志社大学が第一志望なら10年やりましょう。過去問は「時間配分」と「これまでの勉強法の確認」のためにやります。これまでの勉強法をそのまま続けるべきか、改良していくべきかを見極めるための過去問です。過去問を解けば解くほど本番の点数が上がるとかは無いので、気軽に解いてください。

まずは時間内で解き終わることができるかが大切です。特に長文が難しい時は時間がかかりやすいので、時間内で終わるように練習することが過去問をするときのポイントです。

さらに大切なのは過去問を解いた後です。間違い直しも大切ですが、間違いの分析が大切です。単語のミスなのか、構文把握ができなかったのか間違えた理由を分析します。

間違い分析した後に、日頃の勉強法にフィードバックします。単語が弱いようであれば、単語の勉強時間を増やしたり、単語帳を増やすなどの手段を決めます。このように、目標(=合格点を取る)と、今の実力の差を確認して、日頃の勉強法に反映してくことが過去問を行う理由です。

のりお
のりお

過去問で合格点取れなくてもOK!本番で合格点を取れれば大丈夫!

過去問は日頃の勉強法にどれだけ有益な情報(今の自分に足りていないもの)を炙り出せるかが大切です。したがって、過去問は夏くらいからちょくちょく解いて良いですよ。やってみないと目標との差が見えてこないですので。

成績がなかなか伸びない人ほど過去問を後回しにしてしまします。「単語を完璧にしたら」、「文法を完璧にしたら」、「長文が読めるようになったら」、「まだ過去問をできるほどのレベルじゃない」なんて言い訳を重ねて、過去問と向き合いません。
成績が伸びる生徒は「まずは過去問を解いてみる」から始めます。そうして始めて、「自分に足りていない力」が分かります。足りていないことが分かれば対策が打てるので、成績が上がるというサイクルです。

過去問を解いて、点数が取れなかったらもちろん自信を失いますし、嫌な気持ちになりますが、それを気にしないマインドが大切です。自分の弱さと真っ向から向き合って、対策を打つことが合格するためのポイントです。

のりお
のりお

とはいえ、こういうことは一人で向き合えないのが人間なので、塾の先生とかと二人三脚で挑むのが良いですね。

私も言い訳をたくさんして、過去問となかなか向き合わなかったなと反省しています。

英作文:英作文は和文英訳!時間をかけ過ぎない!

同志社大学では和文英訳が出題されます。しかし、1題しかなく配点もそこまで大きくないので英作文の勉強は必要最低限で大丈夫です。
英語が苦手な人は学校の英語表現の授業で使っている英作文の問題集のみでOK。1冊頑張れば大丈夫です。浪人生や少し余力がある人、学校の英作文の授業が心許ない人は1冊くらいはやっておきましょう。

同志社大学向け英作文問題集
英作文のトレーニング必修編
英作文ハイパートレーニング(和文英訳)
ドラゴンイングリッシュ

どれも有名な参考書なので好きなのを選んでください。実践重視がいい人は英作文のトレーニングをどうぞ。逆に単語帳のように暗記メインで勉強したい人はドラゴンイングリッシュがオススメ。

のりお
のりお

単語や文法の方が重要度が高いので時間配分に気をつけて。私は学校の授業でカバーしました。

最後まで読んでくれた人だけにご案内

読者の皆さんから「参考書だけでなく、もっと詳しい勉強法を教えてほしい」「勉強の悩みを聞いてほしい」という問い合わせが多く、2024年からメールマガジンを始めました。

サイトでは一般公開できない「踏み込んだ勉強法/上位受験生のリアル/勉強が苦手だった人の逆転合格話」などを配信しています。もちろん無料です。

ワンランク上の効率的な勉強方法、やるべきことの明確化、気合いの入れ直し等々のために、ぜひご利用ください。
メールアドレスを入力するだけで登録できます。いつでも配信停止も可能です。

配信内容の例
・合格したいなら3月は英単語!楽に覚える方法3選!
・塾選びのワナ!合格するための塾選び 3つのコツ!
・実際に偏差値が10上がった、たった1つの方法は?
・模試で結果が出ない?E判定なら志望校を変えるべき?
・勉強方法を教えてくれない学校教育。知ってるだけで差をつけられる勉強法3選!
・入試勉強する時間がない?時間の使い方が上手な人の特徴3選!
・良い勉強の基準はもう定まった?6月で結果が出ないと合格が危ない?
・過去問はどう使う?上位10%が知っている過去問の使い方を徹底解説!


    属性

    志望校(現時点)

    総論:同志社の英語は単語力とイディオムの暗記量で決まる!

    以上、同志社大学の英語の参考書ルートでした。知識量で合否が分かれるので、暗記を頑張ってください。頭の賢さよりも、暗記量で勝負が決まるので自分に合った暗記方法を確立していくことが大切です。

    単語帳1冊(単語数2000)と網羅系参考書1冊(問題数1500)の合計3500題を頭に入れておくだけで十分合格圏内を狙えるようになるので、暗記から逃げずに頑張ってください。

    同志社大学はとっても良い大学ですので、皆さんが合格できるよう応援しております!頑張ってください!

    お願い:感想や質問を送ってください!
    日々、みなさまの役に立てるよう内容を改善しております。
    「記事の内容が参考になった」「ここの部分を詳しく教えてほしい」「他の大学の勉強法を教えてほしい」「他の教科でも参考書を教えてほしい」などなど、ざっくばらんに皆様の声をお教えください。お問い合わせからお願いします。

    この記事を書いた人

    高校3年で偏差値を10アップするも、第一志望に不合格。
    仮面浪人して国公立大学に進学しました。
    塾講師や家庭教師として7年活動し、100人以上に授業しました。

    今は会社員として奔走し、休日は中小企業診断士として活動しています。目の前の人を幸せにするために日々奮闘。

    のりおをフォローする
    大学受験
    シェアする
    のりおをフォローする

    ※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

    コメント