
こんにちは。仮面浪人経験者ののりおです。
今回は「仮面浪人をしたら就職活動で不利になる?」という質問に答えていきます。
結論から言うと、上手く理由を説明できればむしろプラスになる!です。
仮面浪人に迷っている人はぜひ参考にしてください。
履歴書に仮面前の大学や中退歴を書かないといけないの?
基本的に履歴書には、「〇〇大学△△学科 中途退学」と記入する必要があります。
しかし仮面浪人のスタイルによっては不要です。
例えば、滑り止めの大学に入学したもののすぐに休学して仮面浪人をしていた場合。
この場合も履歴書には中途退学と記入する必要がありますが、書かなくても自分から言わなければバレません。一応経歴詐称になるかもしれないので、オススメはしませんが問題はありません。
中途退学を書かなくてバレる場合は、自分から言い出す意外に単位の引き継ぎがあります。
仮面浪人をすると大学の単位を移動させることができます。この時に移動させた単位は評価が「認定」となります。そのため、就職活動において成績表を提出した際に、なぜ認定になっているのか?と問われるので仮面浪人がバレます。
特に隠したい理由がなければ、中途退学としっかりと書いた方がリスクを小さくすることができます。
就職活動では通っている大学名が重要!
就職活動はエントリーシート(ES)という志望動機や経歴を書いた書類を提出することから始まります。
そして、ESが合格すると企業の面接を受けることができます。
つまりESの段階では仮面浪人の事は関係ありません。
大学名や学部、課外活動などで判断されます。仮面浪人で難関大学に合格した人が同じ大学の人よりも不利になることはありません。

中堅大学から難関大学へとランクアップできれば、ESの通過率がグッと高くなります。いわゆる学歴フィルターですね。
仮面浪人の理由次第ではマイナスの評価になる!
仮面浪人自体はプラスの評価もマイナスの評価もありません。
しかし、仮面浪人のエピソードを上手く使うことができれば、希少な存在として目立つことができプラスの評価をもらうことができます。
逆に仮面浪人についてマイナスの印象を与えてしまうと面接で落ちてしまうでしょう。
それぞれ具体例をあげてみましょう。
プラスの評価に繋がる例
・自分のやりたいと思った勉強を諦めきれなかった。
・現役時代に頑張りきれなかったので、本当に全力を出して挑戦したかったから。
マイナスの評価に繋がる例
・学歴を高めたかった。
・学校に馴染めなくて、やり直したいと思った。
このように、仮面浪人を経験したと言っても理由は様々です。
就職活動においては上手く回答すれば、厳しい状況の中でも頑張れる性格とプラスの評価をもらうことができます。
ぜひ、仮面浪人を成功させて良い大学に進学し、就職活動も成功させましょう!