【現役合格!】スタディサプリで同志社大学に合格した勉強法を徹底紹介!

スタディサプリ 同志社大学 合格 評判 メリット デメリット 大学受験
高校生
高校生

同志社大学に合格したいけれど、良い勉強法はないかな?

高校生
高校生

関関同立に合格するためには塾に行った方がいい?

高校生
高校生

最近、あんまり成績が伸びてないなあ。

みなさん、このように思っていませんか?

のりお
のりお

こんにちは。塾講師ののりおです。

今回は、いくら勉強を頑張っても成績が伸びず高校3年の春は偏差値が50だった私が、たった1年で偏差値が60になり、同志社大学に現役合格できた方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

スタディサプリが最強の教材!

私の成績が上がるきっかけとなったのは、スタディサプリ です。みなさんもきっと1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。ホットペッパーやゼクシィなど有名なサービスを手がけるリクルート社の教育サービスがスタディサプリです。
今ではその良さが広まり、導入している高校も増えてきました。

私は高2から個別指導塾に通っていましたが、1年間成績が全く変わりませんでした。しかし、スタディサプリを始めてからはグングンと偏差値が上がり、同志社大学に現役合格できたのです。

ただ、スタディサプリは上手に使わないと成績が上がりません。駿台や河合塾の予備校の授業も受けるだけでは成績が上がらないのと同じです。良い教材を上手に使うことが成績を上げるコツです。
そのコツも紹介していきます。

まずはスタディサプリのメリットを3つ紹介します。

その1.圧倒的に安く、コスパが良い!

スタディサプリの魅力の1つは圧倒的な安さです。
月額2,178円と非常に安く、12ヶ月契約ならば月額1,815円です。

高校生
高校生

それってどれくらい安いの?

まず、普通の塾であれば月額2万円〜3万円です。
さらに、大手予備校となれば月額5万から10万円程度になることもあります。

映像授業という観点から言うと、最も有名な東進では1講座7.7万円ほどです。
他にもウイングネットという映像講義でも月額1万円程度はします。
スタディサプリは月額2千円ほどで、講義が見放題なのでコスパが良いですね。

その2.スケジュール調整がしやすく、逆転合格ができる!

私の高校3年春の成績は河合模試で偏差値50でした。同志社大学に合格するにはあと偏差値10も上げなければいけません
決してそれまで勉強をサボっていたわけではありません。自分なりに勉強はしていました。しかし、我流では結果がついてきませんでした。
「このままでは成績が上がらない!」と焦り、周囲の人よりも早く成績を上げるためには効率的に勉強するしかありません。

私がスタディサプリを選んだ理由は自由にスケジュールを立てられるからです。勉強が苦手な私は高校1,2年生向けの講義から見始めました。
講義は24コマを基本に組まれていますが、もしこれが予備校で週に1回しか受けないのであれば、半年もかかってしまいます。しかし、スタディサプリであれば好きな時に好きなだけ見ることができるので、超特急で成績を上げることができます。1ヶ月もあれば半年分の授業が見られるのです。
映像授業を短期集中で受講することができるのはスタディサプリならではですね。

その3.質の高い授業で効率的に成績が上がる!

「東進は1講座で7.7万円もするのに、スタディサプリって講義(約4万本)が見放題ってなんか怪しくない?そもそも教えてくれる先生って大丈夫なの?」
って思いませんか?私は正直、安いからそれなりの授業だと思っていました。

しかし、授業を受けてみて本当に驚きました。めっちゃわかりやすいんです。
1番のオススメは英語の関正夫先生。私は高校1年の最初の授業から30点台と英語がずっっと苦手でした。しかし、関先生の授業を受けてからはみるみる成績が上がっていき、最後にはセンター試験でも同志社大学の英語でも8割得点できるほどになりました。

それもそのはず、先生は超有名講師ばかりです。なんなら河合塾や駿台などで教えている先生が出演しています。映像授業は1回撮るだけで良いので、先生にとっては労力が少ないので、価格を安くすることができます。
また、東進のような塾では校舎を運営する必要があるため金額を高くしないといけませんが、スタディサプリでは校舎が無いため価格を安くすることができます。

他にも化学の坂田先生は教科書に載っていないけれど、知っているだけで色々な応用が効くことを教えてくれたり、数学の堺先生は面白いのに本質的な授業をしてくれます。
勉強が嫌いだと思っている人にこそ受けてほしい講義がたくさんあります。

スタディサプリの注意点は?

ここまでスタディサプリの良いところを紹介してきましたが、2つ注意点があります。

注意点その1.勉強場所を確保する。

「皆さんは家で勉強に集中できるタイプですか?」

私は無理です。ぜんぜん集中できませんし、ペンすら握ることができません。
イスに座ると漫画に手が伸びますし、気がつけば携帯を触っています。

のりお
のりお

これは気持ちの問題ではありません。

これは環境の問題です。家の中ではどうしてもだらけてしまうのが人間です。
だからこそ、勉強する場所は家の外にしましょう。

オススメの勉強場所
・学校(受験生になると教室を開放してくれる)
・カフェ(勉強できるカフェを探す必要有り)
・塾(月2万円くらいの個別指導塾に通って、自習室を使いまくる)
・自習室(月1万円程度で机を借りられます。)

私の弟は通信制の高校に通っていましたが、塾には行かず近所の自習室を借りて勉強していました。(それで関西学院大学に合格したからすごい。)

皆さんもスタディサプリを申し込むだけではなく、勉強をする場所もしっかりと作りましょう!

注意点その2.受講する講義を志望校のレベルに合わせる。

スタディサプリの講義は約4万本あります。多すぎます。1年は365日しかありませんから。
受験生は時間と戦っています。いくら質が良いからといって授業をたくさん受けても、消化不良では成績は上がりません

大切なのは、志望校のレベルに合った授業を受けること。

志望校のレベルに合った授業を受けることで、効率的に成績を上げることができ、合格を掴み取ることができます。

高校生
高校生

でも、どれが自分に合っているかわかりにくいなあ。

高校生の私もどのレベルを受けていいかわかりませんでした。
例えば英語の授業では、まずは1番簡単なスタンダードコースを受けてから、次にハイレベル、トップレベルとレベルを上げましたが、同じ問題がいくつもあったため、最初から1つだけ、自分に合ったレベルで勉強すれば良かったと後悔しました。

みなさんは自分の志望する大学に合わせて講義を選んでください。

まとめ:勉強で悩んでいる人にオススメ!

以上、スタディサプリのメリットや気をつけるべき点でした。もしも成績が伸びなくて悩んでいたり、勉強法がわからない人はぜひスタサプで勉強してみてください。。

ただ、実際に動画を見てみないと先生との相性が良いかもわからないと思います。無料体験期間があるので、まずはいくつか動画を見てから継続するか考えるのがオススメです。

この記事を書いた人

高校3年で偏差値を10アップするも、第一志望に不合格。
仮面浪人して国公立大学に進学しました。
塾講師や家庭教師として7年活動し、100人以上に教えてきました。

現在は大企業に勤務しながら、休日は中小企業診断士として活動し、目の前の人を幸せにするために奮闘しています。

のりおをフォローする
大学受験
シェアする
のりおをフォローする

※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

コメント