神戸大学の英作文対策はこれで決まり!【参考書を紹介】

神戸大学 英作文 勉強法 対策大学受験

あなたはこんな悩みがありませんか?

神戸大学の英作文がニガテ…

英作文の勉強ってどうすれば良いかわからない。

英語が好きな人でも英作文はなかなか点数が伸びないってこともよくありますよね。

のりお
のりお

こんにちは。神戸大学院生ののりおです。

今回は神戸大学の英作文で合格点を取る方法を塾講師ののりおが紹介します!
英作文の勉強を迷っている人はぜひ見ていってください。

ちなみに神戸大学の全般的な英語対策方法は「神大の英語勉強法」で紹介しています。

そもそも英作文ってどうやったらできるようになる?

英作文は大きく「自由英作文」と「和文英訳」に分けられます。

自由英作文は何を書いていいのか分からなくなっちゃう。

和文英訳って文法や表現を知らないと一発アウトよね。

神戸大学の英語の試験では大問4が英作文です。
全体の時間配分から考えても10分から20分ほとで解くのが望ましいでしょう。

のりお
のりお

自由英作だけの時もあれば、和文英訳の時だけもある。なかなか対策しにくい分野です。

まずは英作文の勉強の順序を確認しましょう。

英作文の勉強
1.例文暗記をして使える表現を増やす。
2.演習問題を解いて暗記したことを使う練習をする。

多くの学生は2番の使う練習から始めてしまいますが、それではゴールが見えません。
英作文で満点を取ることは目指してはいけません。合格点を取れるようにすれば十分です。

英作文は配点が小さいので、差がつきにくい分野です。いくら英語が得意な人でも満点を取ることはほぼ不可能です。
一方で、知っている知識を書けば少なからず点数をもらうことができます。

神戸大学に合格することが目標であれば、合格するだけの勉強をして、他の時間はもっと配点の大きい科目に時間をかけましょう。

神戸大学に必要なレベルの参考書は?

結論から言うと、英作文の対策は学校で使っている英作文の参考書+1冊で十分です。浪人生であれば+2冊までしておくと安心でしょう。

実際の例はこんな感じ。

英作文用教材
学校で使用:Write to the point
演習用参考書:英作文のトレーニング(必修編)

このレベルをしっかりとやり込めば、合格ラインを超えることができます。

何を意識して勉強すればいいの?

英作文で大切なことは、使える表現を持っておくことです。
自分のレベルと相談して表現が不足していると思うのであれば、例文暗記が可能な参考書を選びましょう。

逆に表現はある程度覚えているけれど、実践で上手く書けない人は演習用の教材にするといいでしょう。

ちなみにどんな参考書がオススメとかありますか?

私は浪人していたので、先ほど挙げた参考書以外も数冊やりました。さらに色んな参考書に目を通しましたが、英作文の参考書の内容ってどれも似ているとわかりました。

のりお
のりお

英単語帳もどれでも似たりよったりですよね。それと同じです。

だからこそ、参考書を選ぶときには難しすぎないものを選びましょう。神戸大学は標準レベルの問題なので難しすぎる参考書を選ぶと学習効率が下がります。

標準レベルの参考書であればどれでも大丈夫です。もし、迷っているのであればドラゴンイングリッシュ英作文のトレーニング(必修編)でいいでしょう。ドラゴンイングリッシュはやや難しいので、英作文がニガテな人は英作文のトレーニングの方がいいでしょう。

のりお
のりお

ちなみに私の高校では入試直前になると、みんなドラゴンイングリッシュとシス単とVintageを机の上に置いていました。この3つがあればどの大学でもいけます。

以上、神戸大学の英作文勉強法でした!英作文はなかなか点数が上がりにくく、勉強しにくい分野ですが合格目指して頑張ってください!

神戸大学の英語対策方法は「神大の英語勉強法」へ。